top of page
検索

10月を楽しもう!(10がつを たのしもう!)

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2022年10月5日
  • 読了時間: 2分

10月といえば暑さも過ぎ去り過ごしやすい季節です。そんな10月3日のめいめい教室に、新しく留学生のAさんが日本語を学びに来てくれました。(10がつといえば あつさもすぎさり すごしやすいきせつです。そんな10がつ3かのめいめいきょうしつに、あたらしく りゅうがくせいのAさんがにきてくれました。)

さて、10月といえばハロウィンや体育の日など楽しいイベントとだけでなく、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋です。また、秋の衣替えや、📺テレビの新番組が始まったりします。10月は何かと「変わる月」ですね。(さて、10がつといえばハロウィンやたいいくのひなどたのしいイベントとだけでなく、しょくよくのあき、スポーツのあき、どくしょのあきです。また、あきのころもがえや、📺テレビのしんばんぐみがはじまったりします。10がつは なにかと「かわるつき」ですね。)

秋のことわざに「一葉落ちて天下の秋を知る」 四字熟語では「一葉知秋」があります。意味は一枚の葉が落ちるのを見て秋の訪れを察すること。わずかな前兆や現象から物事の本質を察知する。(あきのことわざに「いちようおちててんかのあきをしる」 よじじゅくごでは「いちようちしゅう」があります。いみはいちまいのはがおちるのをみてあきのおとずれをさっすること。わずかなぜんちょうやげんしょうからものごとのほんしつをさっちする。)自分流の秋を楽しんで下さいね。(じぶんりゅうのあきをたのしんでくださいね。)


めいめい教室自主勉強会3回目、先生は、ベテランMスタッフです。(めいめいきょうしつ じしゅべんきょうかい3かいめ、せんせいは、ベテランMスタッフです。)




 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page