8月8日は「ハハ」「パチパチ」の日(8がつ8かは「ハハ」「パチパチ」のひ
- takahashi-jpn
- 2022年8月10日
- 読了時間: 2分
8月8日は「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせから「そろばんの日」と制定されました。(8がつ8かは「パチ(8)パチ(8)」のごろあわせから「そろばんのひ」とせいていされました。)

では、日本で今残っている一番古いそろばんは?(では、にほんでいまのこっているいちばんふるいそろばんは?)

日本で今残っている一番古いそろばんの本は、毛利重能が元和8年(1662年)に書いた『割算書』だそうです。ー日本そろばん資料館による(にほんでいまのこっているいちばんふるいそろばんのほんは、もうりしげよしが げんなん8ねん(1662ねん)にかいた『わりざんしょ』だそうです。ーにほんそろばんしりょうかんによる)
さて、酷暑の8月8日、めいめいスタッフの親睦会及び打ち合わせをしました。真摯に日本語を勉強する外国人の方々のお手伝いをさせていただけることに身を引きしめ楽しい教室をめざそうと意見が一致しました。(さて、こくしょの8がつ8か、めいめいスタッフのしんぼくかいおよびうちあわせをしました。しんしにほんごをべんきょうするがいこくじんのかたがたのおてつだいをさせていただけることにみをひきしめ、たのしいきょうしつをめざそうといけんがいっちしました。)

8月8日は、「は(8)は(8)」の語呂合わせから「笑いスマイルの日」でもあります。皆様にとって、とにかく笑える~最後は笑える~一日一日でありますように。(8がつかは、「は(8)は(8)」のごろあわせから「わらいスマイルのひ」でもあります。みなさまにとって、とにかくわらえる~さいごはわらえる~いちにちいちにちでありますように。)


Comments