もふもふのふわふわの兎(もふもふのふわふわのうさぎ)
- takahashi-jpn
- 2023年2月9日
- 読了時間: 2分
2月6日のめいめい教室は先週に引き続きたくさんの外国人の方がおみえになりました。(2がつ6かの めいめいきょうしつは せんしゅうにひきつづき たくさんのがいこくじんのかたがおみえになりました。)

また、お便りも届きました。はがきやメールのお便りはスタッフにとってとても嬉しいものです。そして今後の活動に繋がる糧でもあります。(また、おたよりもとどきました。はがきやメールのおたよりはスタッフにとってとてもうれしいものです。そしてこんごのかつどうにつながるかてでもあります。)

さて、今年は卯年🐰です。うさぎは、長い耳につぶらな目、もふもふでふわふわした体でペットとして人気です。動物のうさぎの漢字は、「兎」「兔」を使います。「兎」は正字で「兔」は俗語です。「卯」は十二支の「う」のことで動物の「うさぎ」のことではなく、動物に対して「卯」は使いません。(さて、ことしはうどし🐰です。うさぎは、ながいみみにつぶらなめ、もふもふでふわふわした体でペットとしてにんきです。どうぶつのうさぎのかんじは、「兎」「兔」をつかいます。「兎」はせいじで「兔」はぞくごです。「卯」はじゅうにしの「う」のことでどうぶつの「うさぎ」のことではなく、どうぶつにたいして「卯」はつかいません。)

「ふわふわ」は動物以外の物体にも使われますが「もふもふ」は動物だけに使われることが多く、辞書に載っていない、比較的新しい言葉です。(「ふわふわ」はどうぶういがいのぶったいにもつかわれますが「もふもふ」はどうぶつだけにつかわれることがおおく、じしょにのっていない、ひかくてきあたらしいことばです。)


うわーかわいい🐶と🐰の絵‼︎
そして🐰の漢字の使い方教えてくれてありがとうございます。😍