top of page
検索

ウエルカムめいめい教室(ウエルカムめいめいきょうしつ)

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2024年10月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月1日

9月30日のめいめい教室にマレーシア人のTさん、スペイン人のGさん、中国人のCさん、Tさん 4人の方が新しく教室に来てくださいました。また、足立区役所の防災課のⅠ職員、地域調整課のT職員の方が勉強後に防災対策のお話をしてくださいました。(9がつ30にちのめいめいきょうしつにマレーシアじんのTさん、スペイン人のGさん、ちゅうごくじんのCさん、Tさん 4にんのかたが あたらしく きょうしつにきてくださいました。また、あだちくやくしょのぼうさいかのIしょくいん、ちいきちょうせいかのTしょくいんのかたが べんきょうごに ぼうさいたいさくのおはなしをしてくださいました。)


足立区では令和4年度より外国人が増え続け、今年の9月は42,257人となりました。月平均400人から500人程度の外国人の方々が足立区に入ってきている状況です。ますます、日本語教室の重要性・質の向上が問われることとなります。めいめい教室では、外国人の方々が日本で孤立せず、楽しく暮らしていけるような援助を今後もスタッフ一同頑張ってまいります。(あだちくでは れいわ4ねんどより がいこくじんが ふえつづけ、ことしの9がつは42,257にんとなりました。つきへいきん400にんから500にんていどのがいこくじんのかたがたが あだちくに はいってきているじょうきょうです。ますます、にほんごきょうしつのじゅうようせい・しつのこうじょうがとわれることとなります。めいめいきょうしつでは、がいこくじんのかたがたが にほんでこりつせず、たのしくくらしていけるようなえんじょを こんごもスタッフいちどう がんばってまいります。)


その一環として、中国人のCさんの長年の夢であったマルシェ出店のお手伝いをさせていただきました。(そのいっかんとして、ちゅうごくじんのCさんのながねんのゆめであったマルシェしゅってんのおてつだいをさせていただきました。)

次回のめいめい教室は

(じかいのめいめいきょうしつは)

ブログ/HPは毎週更新しています!



 

おまちしています。


 
 
 

Comentarios


​日本語ボランティアめいめい
bottom of page