top of page

オリンピズムで真心の在宅応援!(オリンピズムで まごころの ざいたく おうえん)

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 3分

感染症の世界的流行の危機の中、オリンピックパラリンピックが開催されます。

かんせんしょうの せかいてきりゅうこうの ききの なか、オリンピックパラリンピックが かいさいされます。


現在のオリンピックの発祥は、紀元前776年「戦争をやめて競技祭を行いなさい。」という神のお告げによってオリンピアの地で200メートルの短距離走を行ったことが始まりです。

げんざいの オリンピックの はっしょうは、きげんぜん776ねん「せんそうをやめて きょうぎさいを おこないなさい。」という かみの おつげによって

オリンピアのちで 200メートルの たんきょりそうを おこなったことが はじまりです。


古代オリンピックは、約1200年にわたって行われその間は戦争をお休みにしました。

こだいオリンピックは、やく1200年に わたって おこなわれ そのあいだは

せんそうを おやすみしました。


こうした古代の理想を受け継いで1896年に第一回大会がギリシャのアテネで開催されました。

こうした こだいの りそうを うけついで 1896ねんにだいいっかい たいかいが ギリシャの アテネで かいさいされました。


コロナ禍の中でおこなう大会は「人類の連帯」「平和の建設」というオリンピック本来の価値を今一度確認しあう大会である。(大会組織委員会メンバー 真田久筑波大学特命教授による)

コロナかの なかで おこなう たいかいは 「じんるいの れんたい」「へいわの けんせつ」というオリンピックほんらいの かちを いまいちど かくにんしあう たいかいである。(たいかいそしきいいんかいメンバー さなだ ひさし つくばだいがくとくめいきょうじゅ による)


オリンピック史上はじめての延期の今大会!

オリンピックしじょう はじめての えんきの こんたいかい!


無観客会場がほとんどで残念ですがいろいろな困難を乗り越えて出場する各国アスリートたちに真心の応援をしていけたらと思います。

むかんきゃくかいじょうが ほとんどで ざんねんですがいろいろな こんなんを のりこえて しゅつじょうする かっこくアスリートたちに まごころの おうえんを していけたらと おもいます。


そして、感動と勇気をもらい、危機の時代を乗り越えたいものです。

そして、かんどうと ゆうきを もらい ききの じだいを のりこえたいものです。


オンラインで使える日本語教材(オンラインで つかえる にほんごきょうざい)

★ 文化庁 日本語学習サイト(ぶんかちょう にほんごがくしゅうサイト)

  「つながるひろがる にほんごでのくらし」

   https://tsunagarujp.bunka.go.jp


★ NHKワールドJAPAN

   「やさしい日本語」「やさしい にほんご」

   https://www.nhk.or.jp/lesson/ja


★ 国際交流基金(こくさいこうりゅうききん)

「いろどり 生活の日本語」「いろどり せいかつの にほんご」

   https://www.irodori.jpf.go.jp


暑い日が続きますが、日本語の勉強も忘れずにね。 あついひが つづきますが、にほんごの べんきょうも わすれずにね。



 
 
 

Comments


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page