top of page
検索

光の師走を楽しもう!(ひかりのしわすをたのしもう!)

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2022年11月30日
  • 読了時間: 2分

足立区の光の祭典2022が元渕江公園で三年ぶりに復活します。期間は12月3日から25日までです。恒例の8本のツリーのライトアップ、光るミニ列車「キラキラトレイン」や触れると色が変わる「バルーンLED」などライトアップされます。楽しみですね。(あだちくのひかりのさいてん2022が もとふちえこうえんで さんねんぶりにふっかつします。きかんは12がつ3かから25にちまでです。こうれいの8ぽんのツリーのライトアップ、ひかるミニれっしゃ「キラキラトレイン」や ふれると いろがかわる「バルーンLED」などライトアップされます。たのしみですね。)


11月28日のめいめい教室には新しい学習者さんが5人来て下さり、和気藹々と日本語の勉強をしました。(11がつ28にちの めいめいきょうしつには あたらしいがくしゅうしゃさんが 5にん きてくださり、わきあいあいと にほんごのべんきょうをしました。)


さて、問題です。日本語には、同じ言葉を繰り返す表現があります。そんな同じ言葉を繰り返した表現の反対の意味を持つ表現はどんな言葉でしょうか。(さて、もんだいです。にほんごには、おなじことばをくりかえすひょうげんがあります。そんなおなじことばをくりかえしたはんたいのいみをもつひょうげんはどんなことばでしょうか。)

あまり考えすぎないほうが正解しやすいです。では正解です・・・(あまりかんがえすぎないほうが せいかいしやすいです。ではせいかいです・・・)



いよいよ師走になります。気ぜわしい月ですが、一年の終わりであると共に新しい一年に思いを馳せる月でもあります。忙しさに心を奪われないように道々のライトアップを楽しみたいものです。(いよいよ しわすになります。きぜわしいつきですが、いちねんのおわりであるとともに あたらしいいちねんに おもいをはせるつきでもあります。いそがしさに こころを うばわれないように みちみちのライトアップをたのしみたいものです。)



 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentarios


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page