南海トラフ地震(なんかいトラフじしん)
- takahashi-jpn
- 2024年8月12日
- 読了時間: 2分
「南海トラフ地震」が発生する可能性がふだんと比べて高まっています。「南海トラフ」とは駿河湾から日向灘沖までの海底の溝のような区域のことです。このトラフに沿って発生する大きな地震を「南海トラフ地震」と言います。もし、発生した場合、足立区の震度は5弱から5強程度で、大きな被害は無いと言われていますが、防災について確認が必要です。
「なんかいトラフじしん」が はっせいするかのうせいが ふだんとくらべて たかまっています。「なんかいトラフ」とは するがわん から ひゅうがなだおきまでの かいていのみぞのような くいきのことです。このトラフにそって はっせいする おおきなじしんを 「なんかいトラフじしん」 といいます。もし、はっせいしたばあい、あだちくのしんどは 5じゃくから5きょうていど、おおきなひがいはないと いわれていますが、ぼうさいについてかくにんが ひつようです。
まずは、家具が倒れないように、避難場所の確認、水・食べ物の準備などをしておきましょう。
まずは、かぐがたおれないように、ひなんばしょのかくにん、みず・たべものの じゅんびなどを しておきましょう。
「あだち防災マップ&ガイド」を見てください。身を守るための避難行動や備えなどが、のっています。もし、持っていない人は、区民事務所で入手してください。(めいめい教室にもあります。)
「あだちぼうさいマップ&ガイド」をみてください。みをまもるための ひなんこうどうやそなえなどが、のっています。もし、もっていないひとは、くみんじむしょで にゅうしゅしてください。(めいめいきょうしつにもあります。)
また、「足立災害ポータルサイト」もあります。こちらは、スマホ、パソコンからアクセスできます。こちらも、いろいろな言語に対応しています。
また、「あだちさいがいポータルサイト」もあります。こちらは、スマホ、パソコンからアクセスできます。こちらも、いろいろなげんごに たいおうしています。
災害の準備を怠りなく、そして暑さ対策も怠りなく。
さいがいのじゅんびをおこたりなく、そしてあつさたいさくもおこたりなく。
ところで・・・
あついひが つづいています。
みなさん、あつさに まけないで!
交流会は9月21日(土)2時から
Comentarios