top of page
検索

日本語教員・バービー人形ニュース(にほんごきょういん・バービー人形ニュース)

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2023年6月2日
  • 読了時間: 2分

4月26日、外国人留学生らの日本語教育の質を確保するため、新法が成立しました。それによって、日本語教員の国家資格が新設、来年4月より施行されます。めいめい教室には日本語教員資格を持つスタッフが多くいます。学習者さんのニーズに合ったサポートをしています。(4がつ26にち、がいこくじんりゅうがくせいらのにほんごきょういくのしつを かくほするため、しんぽうがせいりつしました。それによって、にほんごきょいういんのこっかしかくがしんせつされ、らいねん4がつより しこうされます。めいめいきょうしつには にほんごきょういんしかくをもつスタッフがおおくいます。がくしゅうしゃさんのニーズにあったサポートをしています。)


同じく4月26日に米国マテル社製のおもちゃ・バービー人形にダウン症のバービー人形が発表されました。これまでに義足や補聴器、車いすを使うバービーなどが発売されていました。おもちゃ界にも多様性の社会がひろがっているんですね。誰もが輝く社会にと願うばかりです。(おなじく4がつ26にちに べいこくマテルしゃせいの おもちゃ・バービーにんぎょうにダウンしょうのバービーにんぎょうがはっぴょうされました。これまでに ぎそくや ほちょうき、くるまいすをつかうバービーなどが はつばいされていました。おもちゃかいにも たようせいのしゃかいが ひろがっているんですね。だれもが かがやくしゃかいにとねがうばかりです。)


5月29日の教室では、ベトナム、中国、台湾、チュニジア、フイリピンなどの学習者さんと楽しく学習しました。(5がつ29にちのきょうしつでは、ベトナム、ちゅうごく、たいわん、チュニジア、フィリピンなどのがくしゅうしゃさんと たのしくがくしゅうしました。)



次回の教室は

6月5日(月)2時から






 
 
 

最新記事

すべて表示

Kommentare


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page