top of page

相撲(すもう)

  • meimeitoneri
  • 6月9日
  • 読了時間: 3分

みなさん、

日本の国技と言われている相撲、見たことがありますか?今、テレビで見ることが出来ます。知っていましたか?なんと、お相撲さん全体の約6%が外国出身です。11カ国におよびます。現在のトップ、横綱はモンゴル出身の豊昇竜です。相撲以外のスポーツ、ラグビー、サッカー、バスケットボール、バレーボール、野球などでも、外国出身の選手が多く活躍しています。これは、日本のスポーツのレベルアップに大きく貢献していると言えます。

 

みなさん、

にっぽんのこくぎ といわれているすもう、みたことがありますか?いま、テレビでみることができます。しっていましたか?なんと、おすもうさんぜんたいのやく6%が がいこくしゅっしんです。11カこくにおもびます。げんざいのトップ、よこづなはモンゴルしゅっしんの ほうしょうりゅうです。すもういがいのスポーツ、ラグビー、サッカー、バスケットボール、バレーボール、やきゅうなどでも、がいこくしゅっしんの せんしゅが おおくかつやくしています。これは、にっぽんのスポーツのレベルアップにおおきくこうけんしているといえます。

日本の会社、お店でも活躍している外国出身の人達が増えています。現在の日本での人材不足の改善、会社としてグローバルの対応が可能になる、また、外国出身者の多くは意欲が高い人が多いので日本の従業員にも良い刺激を与えるなど、会社、お店に多くのメリットをもたらしています。そこには、文化や生活習慣による価値観の違いがあることを理解する必要があります。お互いの文化を理解、尊重する気持ちが大切だと思います。

 

にっぽんのかいしゃ、おみせでも かつやくしているがいこくしゅっしんの ひとたちがふえています。げんざいのにっぽんでの じんざいぶそくのかいぜん、かいしゃとしてグローバルのたいおうが かのうになる、また、がいこくしゅっしんしゃのおおくは いよくがたかいひとがおおいので にっぽんのじゅうぎょういんにも よいしげきをあたえるなど、かいしゃ、おみせに おおくのメリットをもたらしています。そこには、ぶんかや せいかつしゅうかんによる かちかんのちがいがあることを りかいするひつようがあります。おたがいのぶんかを、りかい、そんちょうするきもちが たいせつだとおもいます。

ゴールデンウイークが終わって12日の教室、新しい学習者さんは、香港からのTさん、中国からのMさんでした。(ゴールデンウイークがおわって12にちのきょうしつ、あたらしいがくしゅうしゃさんは、ほんこんからのTさん、ちゅうごくからのMさんでした。)

つぎの教室は

5月26日

午後2時からです


HP/ブログは毎週更新しています。

 
 
 

Comentários


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page