top of page
検索

(にほんご れっすん No.16)バラ

  • 執筆者の写真: takahashi-jpn
    takahashi-jpn
  • 2022年5月25日
  • 読了時間: 4分

散歩していると、バラの花が目につきます。だれからも愛されるバラ、花言葉は「愛情」「美」です。多種多彩なバラには、じつは花色ごとに花言葉があります。例えば、赤 は「あなたを愛します」「愛情」「美」「情熱」「恋」「熱烈な恋」、白は 「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「純潔」「清純」。(さんぽしていると、バラのはながめにつきます。だれからもあいされるバラ、はなことばは「あいじょう」「び」です。たしゅたさいなバラには、じつははないろごとに はなことばがあります。たとえば、あか は「あなたをあいします」「あいじょう」「び」「じょうねつ」「こい」「ねつれつなこい」、しろ は「わたしはあなたにふさわしい」「ふかいそんけい」「じゅんけつ」「せいじゅん」。)


さらに、本数によっても異なる花言葉をもちます。なかでもヨーロッパでよく知られているのが、「ダズンローズ」、12本のバラです。こんな言い伝えがあります。(さらに、ほんすうによっても ことなるはなことばをもちます。なかでもヨーロッパでよくしらてれいるのが、「ダズンローズ」、12ほんのバラです。こんないいつたえがあります。)


ある男性が恋人の家に向かう途中、野に咲くバラを12本摘んで花束を作りました。男性はその12本のバラに誓いをたて、恋人に花束を手渡し、プロポーズしました。女性は花束を受け取ると、そのうちの1本を抜き取り、男性の胸元に挿してプロポーズを承諾しました。それが新郎の胸を飾るブトニアの起源といわれています。(あるだんせいが こいびとのいえにむかうとちゅう、のにさくバラを12ほんつんで はなたばをつくりました。だんせいは その12ほんのバラにちかいをたて、こいびとにはなたばをてわたし、プロポーズしました。じょせいは はなたばをうけとると、そのうちの1ぽんをぬきとり、だんせいのむねにさして プロポーズをしょうだくしました。それがしんろうのむねをかざる ブトニアのきげんといわれています。)


女性に贈られた12本のバラには「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」と、それぞれ異なる意味が込められていたといいます。(じょせいにおくられた12ほんのバラには「かんしゃ・せいじつ・こうふく・しんらい・きぼう・あいじょう・じょうねつ・しんじつ・そんけい・えいこう・どりょく・えいえん」と、それぞれことなるいみが こめられていたといいます。)


我が家のバラは白色です。(わがやのバラはしろいろです)

良い天気に恵まれた23日の教室には、2名の学習者さんと、見学の2名の方が来られました。(よいてんきにまぐまれた 23にちのきょうしつには、2めいのがくしゅうしゃさんと、けんがくの2めいのかたがこられました。)


今日は比較表現(くらべること)を説明します。日本語では、格助詞「より」「が」と、名詞「ほう」を組み合わせて作ります。(きょうは ひかくきゅうをせつめいします。にほんごでは、かくじょし「より」「が」と、めいし「ほう」をくみあわせてつくります。)


たとえば、

(1) 東京は大坂より大きいです。(とうきょうは おおさかよりおおきいです)

これは「東京」が「大阪」より大きいことを述べた文です。これに「ほう」「が」が付いたものが(2)です。(これは「とうきょう」が「おおさか」より おおきいことをのべたぶんです。これに「ほう」「が」がついたものが(2)です)


(2) 東京のほうが大阪より大きいです。(とうきょうのほうが おおさかよりおおきいです)

「ほう」は方面という意味ですが、ふたつのものを比べて一方を選ぶ「こっちのほう」という意味もあります。選ばれたものには「が」が使われます。語順を変えると(3)のようにもなります。「ほう」は ほうめんといういみですが、ふたつのものをくらべていっぽうをえらぶ「こっちのほう」といういみもあります。えらばれたものには「が」がつかわれます。ごじゅんをかえると(3)のようにもなります)


(3) 大阪より東京のほうが大きいです。(おおさかより ときょうのほうがおおきいです)


疑問文では「どちら」を使います。(ぎもんぶんでは 「どちら」をつかいます)

(4) 東京と大阪とどちらが大きいですか?(とうきょうとおおさかと どちらが おおきいですか?)

「どちら」のうしろに「ほうが」をつけることもできます。「どちら」のうしろに「ほうが」をつけることもできます)


(5)東京と大阪とどちらのほうが大きいですか?(とうきょうとおおさかと どちらのほうが おおきいですか?)


答えは「大阪より」を省略して(こたえは「おおさかより」をしょりゃくして)、

(6)東京のほうが大きいです。(とうきょうのほうが おおきいです)


今日はここまで。(きょうはここまで)


 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


​日本語ボランティアめいめい
  • Instagram
bottom of page