top of page

日本語ボランティア ”めいめい”
Volunteer Japanese Class "MeiMei"
検索

11月11日爽やかなめいめい教室(11がつ11にち さわやかなめいめいきょうしつ)
爽やかな11月11日のめいめい教室には、二人の新しい学習者さんが一緒に日本語の勉強を始めました。インド人のVさんと中国人のKさんです。 (さわやかな11がつ11にちのめいめいきょうしつには、ふたりのあたらしいがくしゅうしゃさんが いっしょに にほんごのべんきょうをはじめまし...
takahashi-jpn
2024年11月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント

酉の市(とりのいち)
冬の気配がしてきました。(気配とは、はっきりと見えないが、感じられる様子)11月5日は 酉の市 (一の酉)でした。酉の市は、11月の酉の日(十二支)に、浅草の鷲神社をはじめ関東各地で行われる、開運招福・商売繁盛を願うお祭りです。酉の日が12日おきに巡ってくるため、お祭りが2...
takahashi-jpn
2024年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント

文化の日
11月3日は、文化の日です。 11がつみっかは、ぶんかのひです。 文化とは、何でしょうか。一般的に、人間が学習によって社会から習得した生活の総称です。衣食住をはじめ、技術、芸術、道徳、宗教など一切を含みます。その土地や環境、言語などから固有の文化が生まれます。めいめいの教室...
takahashi-jpn
2024年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント

「齟齬」なんて読む?(「齟齬」なんてよむ?)
皆さんは、「思い違い」や「思い込み」から人間関係がうまくいかなくなったことありませんか?この「思い違い」や「思い込み」は似たような言葉ですが実は意味は全く違います。 (みなさんは、「おもいちがい」や「おもいこみ」から にんげんかんけいが うまくいかなくなったことありませんか...
takahashi-jpn
2024年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

〇〇の秋(あき)
やっと、長い、暑かった夏が終わり、秋が訪れました。秋といえば 「 〇〇の秋」 という表現がよく使われます。例えば、「芸術の秋」夏の暑さがおさまり、体も心もゆとりが生まれる秋は 、ゆっ くりと芸術を楽しむのに適しています。「読書の秋」過ごしやすい秋は、読書にも適した季節です。...
takahashi-jpn
2024年10月16日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント

数え方はおもしろい
先日、お弁当を買ったときに、「おはしは何本おつけしますか。」と聞かれました。日本人の常識では、おはしは、2本で一膳、と数えます。割りばしの場合、割っていない場合は、一膳でも一本でもいいそうです。何本と聞かれて違和感を覚えましたが、まちがいではありませんでした。...
takahashi-jpn
2024年10月10日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント

ウエルカムめいめい教室(ウエルカムめいめいきょうしつ)
9月30日のめいめい教室にマレーシア人のTさん、スペイン人のGさん、中国人のCさん、Tさん 4人の方が新しく教室に来てくださいました。また、足立区役所の防災課のⅠ職員、地域調整課のT職員の方が勉強後に防災対策のお話をしてくださいました。...
takahashi-jpn
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント

お彼岸(おひがん)
9月22日は 「秋分の日」 でした。秋分の日は 「お彼岸の中日」 とも言われます。 お彼岸 は、二十四節気の「春分(3月21日頃)」と「秋分(9月23日頃)」を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた7日間のことを指します。 9がつ22にちは 「しゅうぶんのひ」...
takahashi-jpn
2024年9月24日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント

秋の雲(あきのくも)
秋によくみられる雲に、「うろこ雲」「いわし雲」「さば雲」があります。少しずつ見た目の違いがありますが、これらを「巻積雲」と言います。雲の層が薄くて太陽光が透けるため、影ができず、雲ひとつひとつが白いのが特徴です。 あきによくみられるくもに、「うろこぐも」「いわしぐも」「さば...
takahashi-jpn
2024年9月21日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント

9月のめいめい2つのお知らせ(9がつのめいめい2つのおしらせ)
9月といえ猛暑が続いています。暑い中、9日めいめい教室に中国人のSさん、Rさんの新しい学習者さんを交え30名で日本語の勉強をしました。 (9がつといえ もうしょが つづいています。あついなか、9か めいめいきょうしつに ちゅうごくじんのSさん、Rさんのあたらしいがくしゅうう...
takahashi-jpn
2024年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント

パリ パラリンピック
今、パリではパラリンピック競技での熱戦が続いています。ところで、パラリンピック競技が目指すものは何だと思いますか? パラリンピック競技は、単なるスポーツではなく、社会への重要なメッセージを持っています。 (いま、パリではパラリンピックきょうぎでの ねっせんがつづいています。...
takahashi-jpn
2024年9月3日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント

地震雷火事おやじ(じしんカミナリかじオヤジ)
昔は、こわいものと言えば、地震かみなり火事おやじでした。最近のオヤジは、こわくては嫌われるようになり、だいぶマイルドになっているようです。 むかしは、こわいものといえば、じしん・かみなり・かじ・おやじでした。さいきんのおやじは、こわくてはきらわれるようになり、だいぶマイルド...
takahashi-jpn
2024年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント

俳句とHAIKU(はいくとHAIKU)
8月19日は 俳句の日です。「は(8)い(1)く(9)」の語呂合わせで1991年に制定されました。 (8がつ19にちは はいくのです。「は(8)い(1)く(9)」のごろあわせで1991ねんに せいていされました。) 上記は、江戸時代に活躍した俳人、松尾芭蕉が詠んだ作品です。...
takahashi-jpn
2024年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント

南海トラフ地震(なんかいトラフじしん)
「南海トラフ地震」が発生する可能性がふだんと比べて高まっています。「南海トラフ」とは駿河湾から日向灘沖までの海底の溝のような区域のことです。このトラフに沿って発生する大きな地震を 「南海トラフ地震」 と言います。もし、発生した場合、足立区の震度は5弱から5強程度で、大きな被...
takahashi-jpn
2024年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント

お盆(ぼん)について
子供がいる家庭では、夏休みというと、7月後半から8月末までのお休みを示すことが多いですが、社会人は、お盆休みが会社の夏休みを意味することが多いです。地域によって、会社によっても違いますが、多くの場合、8月13日から16日をお盆休みとしています。...
takahashi-jpn
2024年8月6日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント

生活オリエンで快適な日本の夏を!(せいかつオリエンでかいてきななつを!)
出入国在留管理庁から外国人の方々にわかりやすい「生活オリエンテーション動画」が作成されました。(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょうから がいこくじんのかたがたに わかりやすい「せいかつオリエンテーションどうが」が さくせいされました。) 動画はこちらから:...
takahashi-jpn
2024年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント

土用の丑の日(どようのうしのひ)
みなさん、暑い日が続いていますがお元気ですか? いま、スーパーには「うなぎの蒲焼」がたくさん並んでいます。7月24日は「土用の丑の日」です。日本では、この日にうなぎを食べる習慣があります。土用は春夏秋冬の最後の約18日間を指します。その18日の期間にある 十二支のひとつ丑の...
takahashi-jpn
2024年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

ー道とは、そして温泉道(ーどう とは、そしておんせんどう)
茶道、華道のような芸道。柔道、剣道のような武道。「道(どう)」という言葉は、技術のみならず、自分を律する精神性の高さ、礼節を重んじる生き方を表しています。 さどう、かどうのような げいどう。じゅうどう、けんどうのような ぶどう。「どう」ということばは、ぎじゅつのみならず、じ...
takahashi-jpn
2024年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント

前期最後の教室(ぜんきさいごのきょうしつ)
前期最後の教室にたくさんの学習者さんが来てくださいました。中国出身のRさん、Mさん、Kさん、台湾出身のCさん、カナダ出身のGさんが新しい学習者さんです。また、日本人のNさんが新しくスタッフになりました。(ぜんきさいごのきょうしつに たくさんのがくしゅうしゃさんがきてください...
takahashi-jpn
2024年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント

パリオリンピック
いよいよ7月26日、パリオリンピックが開会します。8月11日まで続きます。パラリンピックは8月28日から9月8日までです。パリオリンピックの開会式は、パリ中心部を流れるセーヌ川で行われ、各国・地域の選手団は船で川を進んで入場行進します。...
takahashi-jpn
2024年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page