top of page

日本語ボランティア ”めいめい”
Volunteer Japanese Class "MeiMei"
検索


ふらっとメイメイ 第1回(2023.11.18)
日本語教室めいめいから派生した国際交流サロン、ふらっとメイメイの第1回交流会が行われました。日本語教室に参加している外国人が数名と、多数の日本人スタッフという幕開けとなりました。 にほんごきょうしつめいめいから はっせいしたこくさいこうりゅうサロン、ふらっとメイメイの だい...
takahashi-jpn
2023年11月23日読了時間: 3分


忙忙な時期を乗り切ろう!(せわせわなじきをのりきろう)
いきなり寒くなってきましたが13日のめいめい教室には、たくさんの方々が集まって日本語の勉強をしました。新しい学習者さんは、P君、Gさん、Tさんです。(いきなり さむくなってきましたが 13にちのめいめいきょうしつには、たくさんのかたがたがあつまって にほんんごのべんきょうを...
takahashi-jpn
2023年11月17日読了時間: 1分


立冬(りっとう)
11月8日は立冬です。立冬は二十四節気の19番目の節気であり、「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。二十四節気とは、中国から伝わったもので、一年を24の期間に分けて季節を表すものです。立冬は、昼と夜の長さが同じになる秋分と、一年で最も昼の時間が短くなる冬至のちょ...
takahashi-jpn
2023年11月8日読了時間: 2分


宮城県松島、南三陸へ行ってきました(みやぎけんまつしま、みなみさんりくへ いってきました)
先週末、松島と南三陸を訪れました。いわずと知れた、古来からの景勝地です。そして、2011年の東日本大震災で、壊滅的な被害を受けた場所です。当時、連日ニュースで被害の映像を見て、胸が苦しくなりました。被害の大きさと、何もできない自分の小ささに途方にくれました。あれから12年、...
takahashi-jpn
2023年11月6日読了時間: 3分


訓読みのない『菊』と日本人
二週間ぶりのめいめい教室は大賑わい! 中国出身のOさん、日本人のSさん、Kさん、かわいいTくん含め20人で日本語の勉強、会話を楽しみました。(にしゅうかんぶりのめいめいきょうしつは おおにぎわい! ちゅうごくしゅっしんのOさん、にほんじんのSさん、Kさん、かわいいTくんふく...
takahashi-jpn
2023年10月25日読了時間: 2分


キンモクセイ
暑かった夏がやっと終わりました。近くのスーパーに行く途中で、どこからとなく甘い香りが、そうキンモクセイです。秋の訪れを知らせてくれる存在です。今年は暑い日が続いていたため、すこし開花が遅れたそうです。この香りには、リラックス効果があると言われています。開花期間は約1週間です...
takahashi-jpn
2023年10月18日読了時間: 2分


ふらっとメイメイ、ほぼ毎月交流会、始まります
めいめいの日本語教室は、毎週月曜日、午後2時から始まります。活動を始めてから、16年目になりました。旅行中のかた、就職活動のための勉強のかた、生活のための日本語が必要なかたなど、さまざまな学習者さんがいらっしゃいます。スタッフは、勉強だけではなく、生活で困っていることはない...
takahashi-jpn
2023年10月12日読了時間: 4分


大爆笑の交流会(だいばくしょうのこうりゅうかい)
10月2日のめいめい教室に新しい学習者さんの中国出身のNさんと日本人のご主人、香港出身のMさんご夫妻がいらっしゃいました。また、中国のAさんは、一年ぶりの再来室でした。(10がつ2かのめいめいきょうしつに あたらしいがくしゅうしゃさんのちゅうごくしゅっしんのNさんと にほん...
takahashi-jpn
2023年10月7日読了時間: 2分


アジア競技大会(アジアきょうぎたいかい)
9月23日より、中国浙江省(せっこうしょう)杭州市(こうしゅうし)で第19回アジア競技大会が開かれています。4年に1度開催されるアジア最大のスポーツの祭典です。コロナの影響により1年延期になっていました。アジアの45の国と地域が参加しています。ソフトテニス(軟式テニス)、囲...
takahashi-jpn
2023年9月26日読了時間: 2分


敬老の日(けいろうのひ)
9月18日は、敬老の日でした。おおもとは、昭和22年(1947年)兵庫県で、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう、と敬老会を開いたのが始まりだそうです。それから数回の法整備を経て、今では、9月第3月曜日が、敬老の日となっています。...
takahashi-jpn
2023年9月19日読了時間: 3分


ラグビーワールドカップ
9月9日、ラグビーワールドカップのフランス大会が始まりました。出場20か国が4つのグループに分かれてグループステージを戦います。各グループの上位2チームの8チームが決勝トーナメントへ進みます。10日、日本代表はチリ代表との初戦に快勝しました。4年前は8強入りを果しましたが、...
takahashi-jpn
2023年9月12日読了時間: 2分


賑やかな久々の教室(にぎやかな ひさびさのきょうしつ)
9月4日、夏休み明けの久々の教室にたくさんの方々が来てくださいました。(9がつ4か、なつやすみあけの ひさびさのきょうしつに たくさんのかたがたがきてくださいました。) 学習者さんからの楽しく過ごした夏休みのお話などで盛り上がりました。中でも中国人のOさんが3次試験に合格し...
takahashi-jpn
2023年9月9日読了時間: 2分


関東大震災から100年(かんとうだいしんさいから100ねん)
1923年9月1日、11時58分、関東大震災が発生してから、今年はちょうど100年目に当たります。震源地では箱根や丹沢などで山間部でのがけ崩れ、沿岸部での津波被害、そして、人口が集中している首都圏での火災被害など、約10万人の死者、行方不明者を出しました。未曾有の大災害のこ...
takahashi-jpn
2023年8月30日読了時間: 4分


笑うから幸せ!!(わらうから しあわせ!)
「笑う門には福来る」有名なことわざです。笑いとは感情でなく行動だそうです。笑うことによって、健康効果も得られます。(「わらうかどにはふくきたる」ゆうめいなことわざです。わらいとは かんじょうでなく こうどうだそうです。わらうことによって、けんこうこうかも えられます。)...
takahashi-jpn
2023年8月21日読了時間: 2分


終戦の日(しゅうせんのひ)
8月15日は終戦の日です。(終戦記念日とも呼ばれています)終戦の日とは第二次世界大戦が終わった日です。(各国によって終わったとする日は違います)1945年8月14日、日本は無条件降伏(ポツダム宣言)の受け入れを決めました。そして、翌日、昭和天皇が日本国民に敗戦を伝えました。...
takahashi-jpn
2023年8月14日読了時間: 2分


夏の風物詩(なつの ふうぶつし)
8月7日、立秋。暦の上では、もう秋、とはいっても、実際には、最高に暑い時期です。今年は4年ぶりに、各地で花火やお祭りが開かれ、多くの人が集まっています。 8がつなのか、りっしゅう。こよみのうえでは、もうあき、とはいっても、じっさいには、さいこうに あついじきです。ことしは4...
takahashi-jpn
2023年8月9日読了時間: 2分


夏のご挨拶(なつのごあいさつ)
暑中のご挨拶を申し上げます。(しょちゅうのごあいさつをもうしあげます。) 7月31日、新スタッフの歓迎会と懇親会を行いました。今後のめいめい教室の活動について第4回の交流会のことなど活発な意見交換をしました。(7がつ31にち、しんスタッフのかんげいかいと こんしんかいをおこ...
takahashi-jpn
2023年8月1日読了時間: 1分


サッカー女子(じょし)ワールドカップ
20日、サッカー女子ワールドカップが始まりました。オーストラリアとニュージーランドで行われています。世界ランキング11位の日本は、2011年以来、3大会ぶりの優勝を目指します。22日の初戦はザンビアに大勝しました。第2戦は26日、コスタリカと、第3戦は31日、強豪スペインと...
takahashi-jpn
2023年7月26日読了時間: 3分


うなぎ
7月になってから、スーパーの鮮魚コーナーで、うなぎの売り場が少しずつ大きくなっています。私は子供のころ、夏がうなぎの旬で、よくわからないけれど、土曜日になったら食べられるのだ、と思っていました。全くわかっていませんでした。...
takahashi-jpn
2023年7月19日読了時間: 4分


もうすぐ夏休み!(もうすぐ なつやすみ!)
猛暑の中、たくさんの学習者さんが日本語の勉強を頑張りました。(もうしょのなか、たくさんのがくしゅうしゃさんが にほんごのべんきょうをがんばりました。) めいめい教室は夏休みに入りましたが7月22日は、3回目の交流会があります。今回は二胡やギターの演奏などで楽しい時間をもちた...
takahashi-jpn
2023年7月12日読了時間: 2分
bottom of page