top of page

日本語ボランティア ”めいめい”
Volunteer Japanese Class "MeiMei"
検索


年末お楽しみ会(ねんまつ おたのしみかい)
今年最後の教室は、日本語の勉強をしてから恒例のお楽しみ会でした。 ↓ ことし さいごの きょうしつは、にほんごの べんきょうをしてから こうれいの おたのしみかいでした。 お楽しみ会では手遊びや折り紙でサンタを折ったり 尺八の演奏でめいめい歌を練習したりしました。 ↓...
takahashi-jpn
2021年12月15日読了時間: 1分


(にほんご れっすん No.7)師走(しわす)
12月最初の教室には、寒いなか5人の学習者さんが来られました。スタッフと1対1で、今日も楽しく日本語を学びました。 ↓ じゅうにがつさいしょのきょうしつには、さむいなか5にんのがくしゅうしゃさんがこられました。スタッフと1たい1で、きょうもたのしくにほんごをまなびました。...
takahashi-jpn
2021年12月7日読了時間: 2分


そろそろ強制忘年会?!(そろそろ きょうせい ぼうねんかい?!)
11月最後の教室は、1対1の個人学習から始まりました。新しい学習者さんの中国人のSさんは、日本語能力試験2級取得を目指して猛勉強中の方です。 ↓ 11がつ さいごのきょうしつは、1たい1の こじんがくしゅうから はじまりました。あたらしい がくしゅうさんの ちゅうごくの S...
takahashi-jpn
2021年11月30日読了時間: 2分


勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)
22日の教室には、新たに香港からのGさんを含め、5名の学習者さんが来られました。天気の悪いなか、ありがとうございました。スタッフ5名と共に、それぞれの目標に向かって勉強しました。 ↓ 22にちのきょうしつには、あらたにほんこんからのGさんをふくめ、5めいのがくしゅうしゃさん...
takahashi-jpn
2021年11月23日読了時間: 2分


(にほんご れっすん No.6)七五三お祝い(しちごさん おいわい)
11月15日は「七五三お祝い」の日です。 ↓ 11がつ15にちは「しちごさん おいわい」のひです。 今から約1,000年前(平安時代)武士の家では、男女の子供がそれまで短く剃っていた髪を伸ばし始めたのが3歳ごろ。男の子が初めて大人のように袴を着けるようになったのが5~7歳ご...
takahashi-jpn
2021年11月15日読了時間: 2分


紅葉の色は危険を知らせる赤信号?!(こうようのいろはきけんをしらせるあかしんごう?!)
11月8日のめいめい教室に新しい学習者さんが来て下さいました。スリランカ人のUさん、タイ人のSさん、中国人のUさんです。 ↓ 11がつ8かの めいめいきょうしつに あたらしいがくしゅうしゃさんが きてくださいました。スリランカじんのUさん、タイじんのSさん、ちゅうごくじんの...
takahashi-jpn
2021年11月9日読了時間: 2分


(にほんご れっすん No.5)犬の日(いぬのひ)
11月1日は「犬の日」です。11月1日という日付が犬の鳴き声である「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」という語呂合わせであることが由来となっています。 ↓ 11がつついたちは「いぬのひ」です。11がつついたちというひづけが いぬのなきごえである「ワン(1)ワン(1)ワン(1)...
takahashi-jpn
2021年11月2日読了時間: 3分


先々週のクイズの答え(せんせんしゅうの クイズの こたえ)
暖かな午後、めいめい教室に新しい学習者さんが3名来て下さいました。 ↓ あたたかなごご、めいめいきょうしつに あたらしい がくしゅうしゃさんが 3めい きてくださいました。 さて、先々週の数学脳問題の答えです。 ↓ さて、せんせんしゅうの すうがくのうもんだいの こたえです...
takahashi-jpn
2021年10月27日読了時間: 1分


(にほんご れっすん No.4)紅葉(こうよう)
木の葉が色づきはじめました。このことを"こうよう"と言いますが、漢字で書くと、紅葉と黄葉があります。知っていましたか? ↓ このはがいろづきはじめました。このことを”こうよう”といいますが、かんじでかくと、こうよう と こうよう があります。しっていましたか?...
takahashi-jpn
2021年10月20日読了時間: 3分


算数・数学脳って!(さんすう・すうがくのうって!)
ヤングママさんから「算数と数学の違い」は何ですかと質問がありました。(ヤングママさんから「さんすうと すうがくの ちがい」は なんですかと しつもんがありました。) そこで、調べてみました👇(そこで、しらべてみました。)...
takahashi-jpn
2021年10月13日読了時間: 2分


(にほんご れっすん No.3)教室の再開(きょうしつのさいかい)
残暑が続くなか、きのう4日、待ちに待った教室が再開しました。スタッフ8人が揃いましたが、残念なことに学習者さんの出席者はゼロでした。 ↓ ざんしょがつづくなか、きのう4か、まちにまったきょうしつがさいかいしました。スタッフ8にんがそろいましたが、ざんねんなことに がくしゅう...
takahashi-jpn
2021年10月5日読了時間: 2分


初秋の贈物(しょしゅうの おくりもの)
朝夕涼しく過ごしやすくなりました。24日に嬉しいお便りが届きました。 ↓ あさゆう すずしく すごしやす くなりました。24かに うれしいおたよりが とどきました。 以前めいめい教室で勉強していた中国人のSさんが 東北大学大学院(専攻 建築都市計画)を修了されたとご連絡があ...
takahashi-jpn
2021年9月27日読了時間: 2分


(にほんご れっすん No.2)けいろうのひ
きのう9がつ20かは、敬老の日(けいろうのひ)でした。 ながいあいだ、しゃかいにつくしてきた おとしより(おじいさん、おばあさん)をうやまい、おいわいするひです。敬老(けいろう)とは、おとしよりを そんけいして、たいせつにすることです。...
takahashi-jpn
2021年9月21日読了時間: 2分


国語と日本語は違う!(こくごと にほんごは ちがう!)
質問がありました。 「国語と日本語の違いは何ですか?」 ↓ しつもんが ありました。 「こくごと にほんごの ちがいは なんですか?」 私は義務教育の国語の文法の授業が嫌いでした。 ところが五十路にして、日本語教師の資格取得のため...
takahashi-jpn
2021年9月15日読了時間: 2分


(にほんご れっすんNo.1)パラリンピックが おわりました
きょうのきじは ”めいめい” の スタッフが はじめて かいています。 きのう、パラリンピックが おわりました。あるアメリカのアスリートが、いっていました。 ”だれだって なんだって できる!” をみせたかった。 じゅうぶんに つたわったと おもいます。これからは、くるしい...
takahashi-jpn
2021年9月6日読了時間: 2分


さよなら8月こんにちは9月(さよなら8がつ こんにちは9がつ)
暑かった8月が去り、いよいよ9月になりました。 ↓ あつかった 8がつが さり、いよいよ9がつに なりました。 8月最後の月曜日、スタッフの勉強会とこれからの教室運営の打ち合わせをしました。。 ↓ 8がつ さいごの げつようび、スタッフの べんきょうかいと ...
takahashi-jpn
2021年9月1日読了時間: 1分


国名日本の読み方!ニホン?ニッポン?(こくめい 日本の よみかた)
「日本語の勉強に役立つ教材を教えてください。」という質問がありました。 ↓ 「にほんごの べんきょうに やくだつ きょうざいを おしえてください。」という しつもんが ありました。 サイトなどでも役だつ教材がありますが、100円ショップは日本語教材の宝庫です。 ↓...
takahashi-jpn
2021年8月27日読了時間: 3分


悲しい!哀しい!愛しい!時は・・・。(かなしい!かなしい!かなしい!ときは・・・。)
お盆期間中どのように過ごされましたか? ↓ おぼんきかんちゅう どのように すごされましたか? お盆とは・・・ ↓ おぼんとは・・・ 近頃は、伝統的なお盆の過ごし方は薄れて旅行や帰省のイメージが強くなりました。 ↓ ちがごろは、でんとうてきな おぼんの すごしかたは うすれ...
takahashi-jpn
2021年8月18日読了時間: 2分


夏に纏わるクイズ!(なつに まつわる クイズ!)
夏真っ盛り!そこで、夏にまつわるクイズ10問です。 ↓ なつまっさかり!そこで、なつに まつわるクイズ10もんです。 「まつわる」という言葉は 類語である「まとわりつく」「まといつく」と同じ意味と 「関連する」という2つの意味があります。 ↓ 「まつわる」という ことばは ...
takahashi-jpn
2021年8月12日読了時間: 1分


暑中お見舞い2021(しょちゅうおみまい2021)
猛暑が続いています。暑中お見舞い申し上げます ↓ もうしょが つづいています。しょちゅう おみまい もうしあげます。 ところで、夏の時期になると色鮮やかな朝顔を見かけることが多くなります。そんな朝顔、昼顔、夕顔、夜顔の見分け方ご存知ですか? ↓...
takahashi-jpn
2021年8月4日読了時間: 1分
bottom of page